スポンサーリンク<
辛いつわり...
いったいいつ終わりがくるんだろう?
毎日こんなことばっかり考えていました。
私のつわりのピークは、8w~11wあたりでした。
この時期は、ほんとに一番辛かったです。
仕事ができないのはもちろん、
家事もできず、とにかく何もできませんでした。
毎日のように、病院へ点滴に通う日々が続きました。
そんなときに、赤ちゃんのことよりも、
自分のことしか考えられなくなっていきました。
具合が悪すぎて毎日毎日泣いてばっかりいました。
「もう、嫌だ!もう本当に嫌!
もう赤ちゃんいらない。。」
言ってしまいました。
絶対に言ってはいけない一言を。
そんなクソみたいな私に、実母が
「毎日よく頑張ってるよね。
あなたの気持ちもわかる。
でも言っていいことといけないことはある。
赤ちゃん聞こえてるよ?ほら、しっかりしなさい!」
優しく怒ってくれました。
私を産んでくれた母は強かった。
こんな気持ちじゃ母親になんかなれない。
泣きながら、お腹の赤ちゃんに謝りました。
我に返って、
自分が情けなくなりましたー(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
さて、つわりを軽減するコツを
いくつか紹介します!
↓↓たまひよの調査ランキングです。
つわりの時にこれだけは「食べられた」
「受けつけた」、症状の緩和に「効いた」
という食べ物・飲料も聞いてみました。
ベストテンは以下の通りです!
1位 炭酸飲料
2位 フルーツ
3位 ゼリー
4位 アイス
5位 あめ
6位 梅干し
7位 トマト
8位 おにぎり
9位 レモン味の食べ物全般
10位 グミ
★ランク外で多かったもの
・氷
・ガム
・そうめん
・お酢
(出典:たまひよ)
↑ぜひ、食べられる物探してみてください😊
少しでも食べられる物見つけられたら、
多少つわりは軽減されると思います🙌
スポンサーリンク
つわりを楽にするワザ!!
- 食事の回数を小刻みに増やす
- 冷たい食べ物を食べる
- ビタミンB6を摂取する
- ストレスをためない
- 家事は無理しない
- 仕事はできる範囲で
- 消臭剤、無香料、マスクでニオイ対策
- 抱き枕を使う
- 体を締め付けない下着や洋服
- ストレッチする
↑いろいろありますが、
一番はストレス溜めずにユックリ
穏やかな気持ちで過ごす事が大事かな?
と思います(^^)
私はとにかく吐きまくってたので、
体内に栄養が吸収されず、
ひどい脱水症状を引き起こしました。
水分と塩分をバランスよくとれないと、
私のようになってしまうようです😱
食べたのを吐くのはもったいない…
という単純な発想から、
食事をする前に一度トイレで吐いてから
食べるようにすると、
吐く回数が減りました(^^)バンザイ🙌
そんな私のつわりは、
8w〜11wでピークを迎え、
出産間際まで終わる事なく続きました(笑)
こればっかりは、人によるので、
全然参考にならないとは思いますが、
終わりのない人もいるのも事実です(笑)
いや、でも諦めないでください!
私はつわりと上手に付き合う方法を身につけ、
10ヶ月頑張れました!!
つわりを乗り越えた先には、
可愛い赤ちゃんとの対面があります!
そんな事を楽しみにしながら、
辛いつわり、乗り越えていきましょう❤️
↓↓ ブログ村に参加してます!クリックして頂けたら嬉しいです♪