スポンサーリンク
みなさんこんにちは!
今回は、台風の日に出産が重なるって本当?
についての、私の体験談をお話しします♪
台風は低気圧の関係で、
お産が重なると聞いた事ありませんか?
しかしながら…
これについては、
医学的な根拠は示されてない
そうです。
医学的根拠はないにしろ、
実際はどうだったかについて、
わたしの体験談です😊
台風の時の産婦人科の様子
出産予定日の5日前、
ちょうど大きな台風が私の地域を襲いました。
たまたま台風シーズンということもあり、
2個の台風が襲来してました。
台風のお産の話は噂で聞いたことがあり、
毎日ドキドキしてました😂
妊婦健診で病院を訪れたとき、
天気が悪いにも関わらず、
外来には大勢の妊婦さんがいました。
予約した時間になっても、
一向に呼ばれる気配はなく。。
NSTで時間がかかるはずなので、
NSTだけでも先に始めたいと思っていましたが、
声をかけられる看護師さん、
助産師さんも見当たらず。。
え?
今日はどうなってるんだ?
とウロウロしてたら、モニター画面に
「ただいま、お産が重なっている為、
診察時間が遅れております」
と表示されました。
たまに見かける光景ではありましたが、今日はどこにも看護師さんがいない。。
やっと名前が呼ばれて、
NST部屋へ通され、来てくれた看護師さんに、
「忙しそうですね。」
と、声をかけてみると、
「ごめんなさい。
今3人の妊婦さんが分娩中なんです。。
外来の看護師も総出で対応していて、
診察遅れて申し訳ないです。」
とのこと。
えぇ?…3人?
分娩室2つしかないのに?
という私のビックリした顔をみて、
「そうなんです。
早く産まれそうな方から順番に分娩室に通します。やっぱり台風だと、お産が重なるんですよねー。
ちなみに、すでにいま入院部屋は満床です。」
えぇーー!!
恐怖ーーーーーーーーー!!!
陣痛始まって辛い時に、待たされたりするの?
いやいやいやいや…
ムリムリムリ‼️‼️‼️‼️
「大丈夫ですよ!うまく調整しますから😊」
なにそれー?
出産をコントロールされたくない!!笑
って思っちゃいましたが、
うまい具合いに、みなさん出産できたようです😂笑
私もドキドキしてましたが、
台風の時には、お腹の張りは増えた気がしましたが、陣痛につながるような大きな張りはありませんでした‼️
台風にお産が多い理由
↓↓↓ 調べてみました‼️
【私たちの体は、自分の意志に関係なく「自律神経」というものによってコントロールされています。自律神経には2種類あり、緊張したときや活動時によく働く「交感神経」と、リラックスして落ち着いているときに活発になる「副交感神経」に分けられます。
お産に対する緊張や不安が強すぎると、微弱陣痛を引き起こすことがあります(※1)
逆に、妊婦さんがリラックスしていて、副交感神経が優位に立っているときの方が、陣痛がスムーズに来るといえます。
これは、リラキシンというホルモンの分泌が活発になり、産道や子宮の筋肉、骨盤がやわらかく緩み、体がお産に適した状態になるからだといわれています(※2)。
一方、台風や嵐のときにも、私たちの体は副交感神経に支配されます。
低気圧は酸素分圧の低下と、薄暗い天候を引き起こすため、人は精力的に活動することができません。つまり、台風のときには「今は活動するよりも休むときだ」と体が認識することで、副交感神経優位の状態となる、と考えられています】
(出典:こそだてハックより)
私の出産したときの状況
私は3人ともに、
台風時に陣痛がくることはありませんでした。
しかしながら、いつもより
お腹の張りを頻繁に感じましたので、
実際、陣痛につながる方は多いのかな?
とも実感しました😊
皆さんの安座を
心よりお祈りしてます🙏🙏
スポンサーリンク
↓↓ ブログ村に参加してます!クリックして頂けたら嬉しいです♪