スポンサーリンク
みなさんこんにちは😊
今回は出産レポにあわせて、陣痛の始まり方やいつ頃始まる?
また前駆陣痛との違いについてかいていきますね!
いよいよ出産を間近に控えた妊婦さん、
毎日ドキドキですよね。
私もどんな痛みが襲ってくるのか不安で不安で情緒不安定になり、
眠れない夜を過ごしたことを思い出します。
-
陣痛の始まり方
- 前駆陣痛との違いとは
- いつ頃襲ってくる?
陣痛の始まり方とは?
陣痛は、赤ちゃんを押し出すために子宮が収縮することから
起こるのだそうです。
お産が近づくとお腹が張る感覚が頻繁に訪れますが、これも子宮収縮によるものだと言われています。
張りの間隔が一定ではなかったり、
感覚がそれほど強くなかったり、
また痛みが徐々に収まったりする場合は、
前駆陣痛である可能性が高いといえます。
陣痛が起こるメカニズムについては諸説あるものの、現時点でははっきりと解明されていません。
一方で、プロゲステロンやオキシトシンなど、
さまざまなホルモンが作用して、
陣痛につながると言われています。
(ウーマンエキサイトより)
私の場合は、臨月に入ったころから前駆陣痛が起こるようになりました。
特に寝る前やリラックスしてる時間に、おなかの張りを少しずつ感じるようになり、
陣痛きた?と毎回ドキドキしたもんです。
お腹の規則的な張りを感じたら、まずは時間を測ってみてください!
↓↓↓
前駆陣痛と本陣痛の違い
前駆陣痛なのか?本陣痛なのか?
誰でも気づける圧倒的な違いがあります!!
前駆陣痛 = 痛みの感覚が一定でない
本陣痛 = 〃 規則的
陣痛アプリなどを使用すると、ラクに測れますよ!
ちなみに、この時点では痛みというよりは、お腹の張り程度で、
痛みはありません!
いつごろ始まる?
夜中に陣痛が起こりやすい理由は、
自律神経にあると言われています。
日中行動しているときには交感神経が
優位の状態にありますが夜に身体を休める
状態になると、副交感神経が優位の状態に
切り替わります。
この副交感神経が優位の時に陣痛が起こりやすい
と言われておりそのために身体が休んだ状態に
なる夜中に陣痛が来る人が多いのだそう。
他にも、外敵に狙われにくい夜中に出産を
終えるための動物的な本能だという
説もあるそうですよ!
統計学的にも、夜中の3時前後が最も陣痛が
起こりやすい時間だということが
データによって明らかにされています。
もちろん、全ての人が当てはまるというわけ
ではありませんが決して迷信やジンクス
ようなものというだけではなく夜中に陣痛が来る
確率は高いということができそうですね!
私の場合も、陣痛は3人とも夜中にきました!
リラックスした状態で、最初の張りを感じ、
アプリで感覚を計測すると、まだ痛みはついてないものの、規則的な張りでした!
ビックリして病院に連絡し相談しましたが、
結果的に、それが本陣痛でした🤣
スポンサーリンク
↓↓ ブログ村に参加してます!クリックして頂けたら嬉しいです♪