スポンサーリンク</p
働ける状態じゃなかった私は、
仕事を2ヶ月も休みました!
今回は、その際に貰えた、お金のお話です(^^)
私の妊娠は…
激しいつわりから始まりました。
仕事ができる状態じゃなかったので、
トータルで2ヶ月仕事休みました!
滅多に仕事を休むことのなかった私にとって、
とても不安な決断でもありました。
まず頭をよぎったのは…
給料はどうなるの?
悪阻は病気じゃないから無給?
いろんな不安が出てきましたが、
一番気になるのが、
お金のことでした。。
つわりで貰えるお金を、
傷病手当金
といいます!
私が給付を受けた傷病手当金について、
少しお話しますね!
傷病手当金とは?
- 傷病手当金とは?
- 支給が受けられる条件
- いくら貰える?
傷病手当金とは?
病気やケガで仕事を休まなきゃいけなくなった場合に、健康保険から支払われる給付金のことです。
会社から支払われるものではなく、毎月健康保険料を払っていると思いますが、そこから支給されます。保険料は、その為に払っているようなものなので、遠慮する必要はありません(^^)
パートやアルバイトの方でも、勤務先の健康保険に加入していれば、問題なく給付を受けられます!
が、給付を受けるには、
いくつかの条件があります!
傷病手当金を受ける条件
- 会社の健康保険に加入している
- 悪阻に対する治療を施している
- 連続して3日、または4日以上休んだ場合
妊娠は病気じゃありませんが、
つわりが重い場合、
妊娠悪阻(にんしんおそ)
という診断名がつくことがあり、
傷病手当金を受けられる対象となります。
妊娠悪阻の診断ポイントとしては、
- 食事が2日以上とれない
- 1日に何度も吐く
- 水分も摂れない
- ケトン体が出てる
などなどありますが、
私の通っていた産婦人科の先生は、
妊婦さんがキツイ、辛いと思えば、
それはもう妊娠悪阻です!
無理はしないで、ユックリ休んでください!
とおっしゃってくれ、
すぐに診断書を書いてくださいました。
しかし、あくまでも「病気」で休業・無休の期間に対する給付金なので、つわりに対する治療を行っていないと不支給になる場合があります。
それを防ぐため、悪阻がラクになるため、
吐き気止めの投薬、点滴、注射などの治療をしてもらいましょう。
いくら支給される?
計算式
★標準報酬月額➗30✖️2/3
※標準報酬月額とは、各月給を平均した額です。
出典:「https://kyoukaikenpo.or.jp/」
スポンサーリンク
まとめ
つわりで辛いのに、
仕事を休むと給料が減ってしまう…
どうしよう…と悩んでるみなさんは、
多いんじゃないでしょうか?
私も知識がないうちは、その一人でした。
確かにつわりは病気ではありませんが、
辛くて仕事ができる状態でない場合、
医師に診断書を書いてもらうことができ、
「妊娠悪阻」という、立派な病気扱いになります。
診断書を提出することにより、
会社の健康保険を利用して、
「傷病手当金」が支給されます。
傷病手当金は給与の2/3もの額が支給される為、
ある程度まとまったお金が受け取れます!
つわりで苦しんでいるみなさん!
まずは、赤ちゃんを守るため、ママであるあなたの身体を最優先に考えましょう!
自分の症状では診断書が出ないと思って我慢せず、
まずはかかりつけの産婦人科で相談してみましょう!
↓↓ こんなCDを聞いて、毎日穏やかに過ごせるよう努めてました♪
ぜひ参考にしてください☆
↓↓ ブログ村に参加してます!クリックして頂けたら嬉しいです♪